garage
2017年 10月17日 09:34 (火)
グランドカバー
2015年 06月22日 18:38 (月)
こんにちは
梅雨に入り、雨も多くなり
現場のぬかるみに悩まされる時期になりました。
お引渡し後も敷地が現況地盤のままの場合
雨による泥はね・ぬかるみに悩まされるかと思います。
砂利や砕石を敷く事によっても改善出来ますが
予算の関係や見た目的に味気ないと思われる方は
グランドカバー(草丈の低い匍匐性のある植物)を植えてはどうでしょうか?
我が家にもいくつか植えてありますので
紹介します。
①クラピアS2(スーパーイワダレソウ)ピンク
※S1はホワイト
増殖は芝の10倍程度と早く
冬は枯れて茶色になりますが、春には写真の様に緑の状態になります
我が家は3ポット購入で1mx5m位のアプローチが埋まるのに2シーズンかかりました。
草丈は低い所は1㎝以下でビッシリと
先端部の伸び初め部分では10cm位の高さになります。


②クリーピングタイム(画像右下、左上はクローバー)
触ると匂いもしてピンクの花も咲きます。
花のシーズンは5月で終わってしまいます。
湿度に弱いので、梅雨前にバッサリ刈込みをお勧めします。

![070505_3[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/n/i/k/nikkenwatanabe/20150622181107001s.jpg)
③セダム
色んな種類があり、形も様々ですが
ふんわりしているので、普段歩く所には不向き
花壇の縁などに植えると見栄えが良いです。

☆下画像はグランドカバーとは違いますが、グリーンカーテン用に植えた
クレマチスも花が咲きました♪

梅雨に入り、雨も多くなり
現場のぬかるみに悩まされる時期になりました。
お引渡し後も敷地が現況地盤のままの場合
雨による泥はね・ぬかるみに悩まされるかと思います。
砂利や砕石を敷く事によっても改善出来ますが
予算の関係や見た目的に味気ないと思われる方は
グランドカバー(草丈の低い匍匐性のある植物)を植えてはどうでしょうか?
我が家にもいくつか植えてありますので
紹介します。
①クラピアS2(スーパーイワダレソウ)ピンク
※S1はホワイト
増殖は芝の10倍程度と早く
冬は枯れて茶色になりますが、春には写真の様に緑の状態になります
我が家は3ポット購入で1mx5m位のアプローチが埋まるのに2シーズンかかりました。
草丈は低い所は1㎝以下でビッシリと
先端部の伸び初め部分では10cm位の高さになります。


②クリーピングタイム(画像右下、左上はクローバー)
触ると匂いもしてピンクの花も咲きます。
花のシーズンは5月で終わってしまいます。
湿度に弱いので、梅雨前にバッサリ刈込みをお勧めします。

![070505_3[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/n/i/k/nikkenwatanabe/20150622181107001s.jpg)
③セダム
色んな種類があり、形も様々ですが
ふんわりしているので、普段歩く所には不向き
花壇の縁などに植えると見栄えが良いです。

☆下画像はグランドカバーとは違いますが、グリーンカーテン用に植えた
クレマチスも花が咲きました♪
